【2024年版】元全日本カートドライバーがおすすめするプロテクター3選+1【末永く使える】

おすすめグッズ

こんにちは、ポンクレーです。

今回はこれからカートを始める方に向けて、失敗しないレーシングカート用のプロテクターを3つご紹介します。

そもそもプロテクターとは?

プロテクターとはレーシングカートを乗る時にレーシングスーツ、或いはレンタルカートに乗る時に上着の上に身に着ける堅いベストのようなものです。
レーシングカートを始めるとそのうち必ず聞くと思いますが、あばら骨に痛みを抱えてる人が結構います。

なぜかというと、レーシングカートでコーナーを攻めている時にあばらに横Gが強くかかる為です。

※横Gはコーナリング中に掛かる外に振られるチカラの事です。(遠心力)

それを守る為にレーシングカートではスーツの中にプロテクターという非常に堅くて軽い素材を仕込んだベストのようなものをスーツの中に仕込むわけです。
あばら骨を痛めてしまうと毎コーナーで痛みを感じる為、集中できずレースどころではなくなってしまいます。

あばら骨はレーシングカートを乗る上で最も痛めたくない箇所といえるでしょう。
(正直、立ったり座ったりの日常生活でもめちゃくちゃ支障が出ると思います。)

最高のレーシングライフの為にもしっかりとあばら骨対策をしておきましょう。

おすすめ1:エクスジェル (EXGEL) プロテクター ドライカーボンベスト

※画像はStar Five社の商品販売ページから引用

EXGEL社はもともとドライバーを保護するためにレーシングカートのシートに張り付ける特殊ジェルクッションのメーカーでした。
特殊ジェルの特徴が知りたい方はこちらをクリック

そんなドライバーへの衝撃保護を知り尽くした会社が満を持しして提供を開始したのがこちらのプロテクターです。
個人的にですが、現在レーシングカートで使用されるプロテクターの中では
最もあばら骨を守ってくれる製品だと思っています。

ドライバーを保護する堅いカーボンプレートと、その内側にドライバーを保護するためのEXGEL(特殊ジェルクッション)がドライバーのあばら骨を衝撃や横Gからしっかりと守ってくれます。

もしこのプロテクターでもあばら骨が痛むようなら、もう重ねて使用するかご自身の身体を鍛えるほか無いのでは、、、と考えています。

おすすめ2:freem フリーム BRAVEリブプロテクターベスト アルミ

※画像はStar Five社の商品販売ページから引用

2番目におすすめするのはfreem社のプロテクターです。

これは僕も全日本の時に使用していたことが有ります。
こちらの商品もEXGEL社の物と同様でものすっごく堅くて安全面はばっちりです。

ただ、プロテクター自体がめちゃくちゃ堅いので、胸まわりが薄い人の場合はある程度締め付けたり曲げたりして体にフィットさせないと胸回りが浮いてしまって使い始めは馴染むまで時間がかかるかもしれません。

ちなみに僕は馴染むまで時間がかかったので長く使う事は有りませんでした。

ですが、全日本カテゴリーで横Gが強く掛かるサーキットでも僕は全く痛くなりませんでしたので、あばら骨が痛くなりやすい方に向けて安全面においては本当におすすめの商品です。

ちなみにこちらの商品はカーボン製のものも有ります。
もちろんカーボン製の物の方がより安全性は高いです。
が、そのぶんだけアルミ製よりも若干お値段が張ります。

僕はアルミ製で十分でしたが、人によってはカーボン製の方が安心!!色がカッコいい!!
という方も居ると思いますのでお好きな方をチョイスしてください。

おすすめ3:スパルコ リブプロテクター IL CARBONIO カーボン

※画像はStar Five社の商品販売ページから引用

おすすめ3つ目は言わずと知れたレース用グッズの名門、スパルコ社のリブプロテクターになります。

昔からSLクラスから全日本クラスでも使っている人が多いスパルコ製のプロテクターですが、やはりこのカーボンプロテクターも非常に質が良いですね。
身体へのフィット感という点においてはfreemよりも良い印象が有ります。

強度よりもう少し身体へのナチュラルヒット感が欲しい、という方にはスパルコ製のリブプロテクターをおススメします。
また背中の部分も広く保護してくれます。

カートシートの背面にウェイトを積んでると背中のネジの部分で痛みを感じる
事も有りますので、そういった方にもおススメしたい商品です。

おすすめ+1:TILLETT リブプロテクター

※写真はくじらRacingの商品ページから引用

おすすめ3選に加えて、過去に僕が全日本カート選手権に出場していた時に使用していた
リブプロテクターをご紹介します。

ちなみに僕はあばら骨を折った事は有りません。
骨だけは異常に強いです。

が、それもこれも僕の身体だけでなく、間違いなくTILLETTのリブプロテクターのおかげです。

昔はもっと薄っぺらくて守りよりもフィット感重視のタイプも有ったんですが今は販売していないみたいですね。
ただ今のOKクラスではさすがに横G強すぎて当時のやつでは耐えられないかもですね。

構造的にはおそらく先に挙げた3つよりも守りの面はやや劣ると思います。
が、僕が何よりも重視したのはフィット感と着用時の違和感の無さでした。

僕はマシンの動きが直に身体に伝わるよう、わき腹がカートシートに密着するような感じを好んでいたので、他の強度重視の物よりもやや薄くてフィット感を感じるものを使用していました。

なので、フィット感と違和感のなさを重視したい、という方におすすめしたい商品です。
強度についてはご自身の感覚でチョイスしてください。

プロテクターは自分の身体を守る大事なものになります。
自分のあばら骨の強さと相談して余裕をもってドライビング出来るものを選んでくださいね。

それでは安全に気を付けて最高のカーティングライフを!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました