ケミカル類・予備部品を揃えよう

カートも買って、走行に必要が道具もそろえたあなたは早速サーキットに向かいたい事と思います。
ですが、ちょっと待ってください。
走行に必要なケミカル類や、揃えておいた予備部品も事前にチェックしておきましょう。

ケミカル類を揃えよう

主にカートで必要なケミカル類は下記の通りです。
1.ブレーキクリーナー
2.チェーンオイル
3.ベアリングなどの潤滑剤
4.ガソリン混合用のオイル

ブレーキクリーナーはぶっちゃけどれを使っても一緒なので、ホームセンターで安いものを購入するのがおススメです。またAmazonで大量まとめ買いすると一本当たりの値段を安くすることができます。

チェーンオイルは必ずカート用の物を使用してください。
車やバイク用の物を代用してしまうと、オイル自体の粘りが足りず飛び散ってしまいます。
そうなるとチェーンの摩耗がすすんでしまい、チェーンの伸びや千切れる原因になります。
また、予期していない時にオイルが無くなったりすると、サーキットで買い足さなければなりません。
もしサーキットの売店で品切れの場合、その日の走行は走れなくなってしまうので1本は余分に持っておくことをおすすめします。(仲間内が居れば良いですけどね)

ベアリング類の潤滑剤は「KURE 5-56」や「エステー WD-40」などが信頼性が高いです。
「WAKO’s ラスペネ」も性能は良いのですがお値段が少々…。
ご自身の使いやすいものをご使用ください。

ちなみにレーシングカートのエンジンはガソリンに直接オイルを混合するので、車で言うところのエンジンオイルは必要ありません。
ただし、ガソリンに混合するオイルは必要です。
出るクラスによってはオイルが指定されている事も有りますので、ご自身が出たいクラスのレギュレーションをきちんと確認しておいてください

予備部品を揃えよう

もし余裕があれば揃えておいた方が良い予備部品はこちらです。
1.フロントスポイラー
2.チェーン
3.スプロケット
4.ナックル
5.タイロッド
6.ステアリングシャフト
7.ホイール

フロントスポイラーはレースの際、ほぼ接触する事が予想されます。
ぜひ、予備を用意しておく事をおすすめします。

チェーンとスプロケットは買う前に必ず自分が走行するサーキットの適正なコマ数をチェックしておきましょう。所属チームのオーナーに聞けば教えてくれるはずです。
レーシングカートはチェーンの張りを調節する幅が非常に短いです。
丁度良いサイズの商品を複数持っておきましょう。

ナックルやタイロッド、ステアリングシャフトはフロントタイヤ周りを激しく接触するとほぼ確実に曲がってしまいます。
タイロッドは別メーカーの物でも代用が可能ですが、ステアリングシャフトやナックルは長さが合わなかったり、前後バランスが乱れてしまいます。
これらは純正品の予備を持っておくことをおすすめします。

ホイールもタイヤ周りをぶつけるとまれに破損してしまいます。ちょっとしたへこみや欠けも空気漏れの原因になります。少々高価ですが予備を持っておいた方が良いです。
また、ホイールは1セットよりも2セット有った方が色々と便利です。
新品タイヤを用意しなきゃならないレース前日、当日に感じると思います。

次のステップ

走る装備も準備も万端!
予備部品もしっかり揃えたとなればサーキットに走りに行きましょう。
ぜひ下記のページも参考にしてください。
サーキットで走りだそう

タイトルとURLをコピーしました